決める カテゴリーについて – いまを生きる、現在形 このブログのカテゴリについて こだわりがある。 全て動詞で、現在形。 アクションを起こしたい。 いまを生きたい。 という何となくの気持ちから、 なんとんーくカテゴリをつくったら意外としっくりきたので使っている。 カテゴリ作るのも、どのカテ... 2018.01.26 決める
思う いつでも自分のいまの踊りしかできないし、それって自分にしかできない。すごいこと。 ダンスカンパニーのオーディションを受ける。 オーディションに応募するためのビデオを撮る。 ビデオを編集する。 どうにかよく見せようと、 どうにかそのカンパニーが求めるダンサーっていうのに近づけるように 努力する。 それってどうなの? 2018.01.26 思う
探す TaskChuteが自分に合っている方法なのかわからない TaskChute Cloud というものを利用している。 タスクシュートという時間術でタスク管理をするもの。 時間の感覚が大変薄く、日常生活や人生に多大なる被害が出ているので 時間の使い方をどうにかしたいと思い使っている。 しかし、そ... 2018.01.26 探す
気づく ノイズを足す – 正しさ、正確すぎるものに面白みはないのかもしれない 「ノイズを足す」 という言葉を最近何度か耳にする。 正確すぎると人は寄ってこない 魅力がなくなってしまう 2018.01.26 気づく
決める 未完成記事を投稿する形をとってみる – 自分に合った発信をするため タイトル通り、 これからブログに記事を投稿するとき 未完成の記事 を上げるようにしてみようと思う。 そのやり方の方が自分に 負担がなく やりたいことが スムーズに楽しく できると思ったから。 2018.01.24 決める
思う わたしが生きててどっか苦しい理由。「すべき」から「したい」へ 癖で「〜すべき」ですべての行動の動機付けがされているみたいだ。 「好き」 でやっているのでなくて 「強制」 の意識 2018.01.20 思う
得る ニュルンベルク。オーディションが終わった。旅の記録。 ニュルンベルクでゲットしたモノの回。 の前に前置き。なんで行ったのか。 ニュルンベルクはドイツ。オーディションしてまいりました。 2018.01.19 得る
気づく Am I satisfied with my career? – which means what I do everyday. According to my result of psychological test, I am very much satisfied with my career at this moment. I was so surprised... 2018.01.16 気づく
思う オーディションを受けるために普段のレッスンで模索してること 今週、ダンスカンパニーのオーディションを受けにドイツ、ニュルンベルクへ向かう。 大丈夫と思いつつも 怖いし心配なことがいくつもある。 2018.01.11 思う
思う 身体の中(アイデア)から外に出す(発信)までの距離を縮める 身体の中に浮かんだことをそのまま外に出す練習をしている。 頭で考えて踊らない。 頭で考えて文章書かない。 みたいなところだ。 2018.01.09 思う